花とみどりの相談
植物の育て方、害虫、剪定の方法などで悩んでいませんか?豊田市西山公園の緑の相談所では、緑化園芸について相談に応じています。お気軽にご利用ください。
対 象 | どなたでも |
---|---|
利用方法 | 相談所に直接来所又はお電話で |
相 談 日 | 火曜日・金曜日・日曜日 |
相談時間 | 午前9時~12時、午後1時~4時 |
例えばこんな質問がありました
- Q.この植物の名前を教えてください
- Q.植物を種から育ててみたいのだけど
- Q.庭木が枯れてしまいました。何が原因ですか
- Q.花が咲かないのはなぜですか
- Q.常緑広葉樹で庭木に良い木は何ですか
- Q.木に虫がついているようですが…
- Q.庭木(果樹)の剪定はどうしたら…
などなど、どんなことでも植物に関するご質問にお答えしています。お気軽にお問合せください。
5月のガーデニング
・草花…夏の草花への植え替え時期です。
植え付け前に有機質とリン酸分の多い元肥を施しましょう。
夏の花は成長しながら開花を続けます。株間に余裕をもって植栽しましょう。
・クリスマスローズ…5月までは日光によく当て、長雨が始まったら軒下に移しましょう。
昨年のこぼれ種で発芽した苗は、ポット上げして管理しましょう。
・クレマチス…開花時期です。花がら摘みを忘れずに行いましょう。
鉢苗の地植は日当たり・水はけの良い場所に茎の第一節が埋まる深さで植栽しましょう。
・庭木…開花後は早めに剪定します。(花後剪定)
新芽は害虫の食害を受けやすいので、早期発見・早期防除に努めましょう。
(アブラムシ類、マイマイガ、シャチホコガ類、ミノウスバなど)
・バラ…開花期を迎えます。うどんこ病、ハバチ類、ゾウムシ類の防除に努めましょう。
開花枝は花色が褪せたら早めに切り取りましょう。
・果樹…梅はアブラムシ防除、ミカン類・イチジクはカミキリムシの幼虫に注意しましょう。
カイガラムシ類は5~6月に幼虫が新梢に移動し着生します。
このページに関するお問い合わせは豊田市西山公園管理事務所です。
〒471-0062 豊田市西山町5-1 豊田市西山公園内
電話番号:0565-31-2108 ファックス番号:0565-33-8718
西山公園紹介:http://www.city.toyota.aichi.jp/division/aj00/aj15/1259302_17463.html